ベジチェックしてみませんか?
「野菜不足」という言葉をよく耳にしますが、皆さんは日頃から野菜を積極的に摂っていますか?
厚生労働省によると・・・
国は、生活習慣病などを予防して健康な生活を維持するための目標値として、1日に350g以上の野菜類を食べることを推奨しています。
厚生労働省が行った令和元年の調査によると、日本人(成人)の1日あたりの平均野菜摂取量は男性約290g、女性約270gとなっており、プラス70gの野菜摂取が必要といえます。
この度、カゴメ株式会社さんより、「ベジチェック」という名の野菜摂取量を推定する機械をお借りすることができ、マーケット内に設置しました。
LED光を手のひらに照射して、反射光を読み取るだけで、その場で結果が表示されます。
所要時間なんと約30秒!
野菜に含まれるカロテノイドという成分が、どのくらい皮膚に含まれているかを測定します。
カロテノイドとは、野菜(特に緑黄色野菜)の中に含まれる天然の色素成分で、緑黄色野菜をたくさん食べる方の皮膚に多く含まれます。
ベジチェックは、2~3週間前に摂取したものが数値に反映されます。
この機会にぜひご自身の健康チェックをしてみてはいかがでしょうか。
もしも野菜摂取レベルが「もう少し」「少ない」という結果になった方は、マーケットの新鮮でおいしい野菜類をいつもより少し多めに選んでみてはいかがでしょうか。